社会福祉法人武蔵野会 小平福祉園
就労継続B型事業「サンライズ」
平成28年度 事業概要
(1)定員 10名
(2)対象者
(3)クラスの案内
- 日時
8時30分~16時00分月曜、火曜、木曜、水曜、金曜
- 定員10名
- 内容
18歳以上の方で自主登園可能な方を対象
- 給食提供あり
喫茶班と作業班の2グループに分けて支援を行います。
- 【支援方針】
「自分を愛するように、あなたの隣人を愛せよ」の法人理念を基本として、利用者のプライバシーと人権を大切に、利用者一人ひとりのライフステージに即した支援を行うことを主眼とし、利用者の個性や能力に応じて日々の働く喜びや生きがいを持てるように支援します。また、、良好な環境の中で、利用者の方が社会生活に適応できるよう、さまざまな経験や社会体験を通してより豊かな生活を目指します。
(4)送迎
(5)1日の流れ
8時30分 |
登園 |
9時00分 |
喫茶班・作業班に分かれて活動 |
10時30分 |
休憩時間
喫茶班は順番で休憩 |
10時40分 |
喫茶・作業 |
12時00分 |
給食
喫茶班は順番で休憩 |
13時00分 |
喫茶・作業 |
14時30分 |
休憩時間
喫茶班は順番で休憩 |
14時40分 |
喫茶・作業 |
16時00分 |
帰園 |
(6)支援内容
- 個別支援、計画相談
個別支援計画を作成し、保護者と面談を行います。ご要望があれば、計画相談も実施致します。
- 家族支援
懇談会を定期的に行います。
(7)予定している活動
- ホームルーム
登所時と降所時に各グループ部屋に集まり、朝の会・帰りの会を行います。
- 公園清掃
小平市から公園清掃業務を既に請け負っています。季節によって落ち葉の多い季節の時期はとても忙しいです。月2~3回行っています。
場所 風見の丘公園
- 軽作業
自らの能力を伸ばし可能性を見いだすこと、働く意義を理解して積極的に社会に出て行くことを目標としていきます。
- 喫茶
小平福祉園内に喫茶店フローラを平成28年5月9日開店。
喫茶店内で販売するパンの製造及び、接客、レジの仕事を予定。
- 園内作業(予定)
洗濯作業
入所されている利用者の洗濯作業(仕分け作業、服たたみなど)
清掃作業
入所施設の清掃作業
(8)その他
- 余暇活動
就労支援施設が本来的な目的ではあるが作業・訓練に集中し、意欲を持って取り組むために、余暇活動(レク活動)を取り入れます。
クラブ活動、一日外出、宿泊旅行を年間通して行う予定です。
- 地域福祉への参加
地域で行われる様々なイベント(障害者美術展への出展や、市民まつり、運動会
福祉バザーへの出店)を通じての地域交流を行います。
(9)医師など
医師 |
精神科医 |
週1回 木曜日 来園 |
内科医 |
週1回 火曜日 来園 |
専門 |
理学療法士 |
週1回 金曜日 来園 |
